食品商業部会
事業計画・報告
令和2年度事業計画
1.会議の開催
令和2年 7月 総会 八戸市に対する要望事項について
今後の部会事業について
令和3年 1月 総会 令和3年度事業計画について
要望事項に対する八戸市からの回答について
※上記の他、必要に応じて随時、正副部会長・幹事長会議等を開催
2.意見活動の実施
所属部会員の意見集約を行い、八戸市等関係機関に対する要望事項に反映
3.商業活性化対策の推進
Buyはちのへ事業の推進
4.部会交流事業の実施
- 八戸市議会議員と会議所商業2部会との懇談会
- 他部会・関連業界との連携・交流事業(意見交換会等の開催)
5.視察・研修会の実施
- 地元企業の訪問・懇談(Buyはちのへ推進地元企業等)
- 先進的な取り組み事例の視察見学会(商業・流通・商店街等)
- 商業振興や企業経営に資するテーマによる研修会の実施(総会時)
6.食品商業部会会員増加運動
部会の概要
食品商業部会は、広く部会員からの意見を聴き、関係機関への要望提案を行い、また部会員の啓発及び親睦を図るため、講習会、講演会、研究会、視察会その他必要な業務を行っております。
【主な事業】
政策提言の取りまとめ、研修会、視察会など
【部会員数】
320名
【所属業種】
- 肉・乳製品等畜産食料品、野菜・果物缶詰、野菜漬物、味噌・醤油等調味料、糖類、精穀・製粉業、パン・菓子、動植物油脂、麺類・豆腐・納豆・惣菜等、清涼飲料、酒類、茶・コーヒー製造業
- 米麦・雑穀・野菜・果実・食肉(生鮮魚介類卸売業を除く)、砂糖・味噌・醤油、酒類・乾物・瓶缶詰・菓子・パン・清涼飲料・茶等卸売業
- 各種食料品、酒・調味料、食肉、鮮魚、乾物、野菜・果物、菓子・パン、米穀、牛乳、料理品、茶、豆腐・蒲鉾等加工食品等小売業
- 食品賃加工業
部会役員
第29期食品商業部会 役員一覧
(任期:令和元年11月29日~令和4年10月31日)
部会役職 | 氏名 | 事業所名 |
---|---|---|
部会長 | 駒井 庄三郎 | 八戸酒造(株) |
副部会長 | 仲田 弘 | (株)ユニバース |
〃 | 工藤 茂雄 | 太子食品工業(株)東北支店(八戸) |
〃 | 藤井 伸一 | プライフーズ(株) |
幹事長 | 横町 俊明 | (株)よこまち |
副幹事長 | 橋本 八右衛門 | 八戸酒類(株) |
〃 | 音喜多 烈 | オトキタ酒販(株) |
〃 | 佐々木 康之 | オリエンタル酒販(株) |
〃 | 横町 芳隆 | 八戸中央青果(株) |
〃 | 上平 靖文 | (協)八食センター |
〃 | 犾守 達幸 | (有)マルコーいずもり |
〃 | 沖本 直人 | 三八五フーズ(株) |
〃 | 上田 友司 | 桃川(株) |
〃 | 槙 一郎 | (株)味の海翁堂 |
〃 | 中居林 達也 | かねご製餡(株) |
幹事 | 三浦 儀之 | 青森ヤクルト販売(株)八戸営業所 |
〃 | 浅倉 満 | (株)アサクラ |
〃 | 植村 謹司郎 | (有)植村食品 |
〃 | 中村 泰治 | ウオクニ(株)八戸営業所 |
〃 | 高野 英夫 | (株)オリエンタルファーム |
〃 | 坂下 静香 | (株)菓子卸センター坂下商店 |
〃 | 若山 忠義 | (名)菓子処丸美屋 |
〃 | 工藤 春男 | (株)サンベンディング |
〃 | 田中 洋 | しみず食品(株) |
〃 | 清水 一純 | (有)清水屋 |
〃 | 大沼 衛 | (株)仙台屋 |
〃 | 星名 藤一 | 第一青果(株) |
〃 | 楢館 亜紀 | (株)なら弥 |
〃 | 志村 一雄 | 八戸菓子商工業組合 |
〃 | 長谷地 信也 | (有)八戸ダイドー自販機 |
〃 | 松橋 充治 | (有)松橋製麺 |
〃 | 松田 智司 | (有)萬栄堂 |
〃 | 南山 泰政 | (株)南山デイリーサービス |
〃 | 柳沢 卓美 | 柳沢商店 |
〃 | 中野 正信 | (有)やまはる |
〃 | 阿部 智彦 | (有)阿部製麺所 |
〃 | 小笠原 圭隆 | 共栄食鳥(株) |
〃 | 金山 明弘 | (有)静岡屋 |
〃 | 新堀 則雄 | (有)しんぼり |
〃 | 佐々木 清 | (株)南部食品 |