運輸交通部会
事業計画・報告
令和2年度事業計画
1.会議の開催
〔幹事会・総会〕
令和3年1月 (1)要望事項に対する八戸市からの回答について
(2)令和3年度事業計画(案)について
2.意見活動の実施
部会員の意見集約を行い、八戸市等関係機関に対する要望事項を取りまとめる。
3.視察・見学会の実施
地域内の港湾・道路網等の交通体系、部会員企業の事業活動や地域活性化に資する視察・見学会の必要に応じた実施
4.勉強会の開催
道路・港湾・鉄道・空港などの物流に関するテーマの勉強会・研修会の開催
5.部会活性化事業の検討
6.会員増加運動の推進への取り組み
部会の概要
運輸交通部会は、広く部会員からの意見を聴き、関係機関への要望提案を行い、また部会員の啓発及び親睦を図るため、勉強会、視察会その他必要な事業を行っております。
【主な事業】
政策提言の取りまとめ、勉強会、視察会
【部会員数】
357名 (令和2年4月1日現在)
【所属業種】
- 鉄道業、道路旅客運送、道路貨物運送、水運業、航空運輸業、普通倉庫業、水面木材倉庫業、港湾運送業、貨物運送取扱業、運送代理店、貨物運送仲立業、梱包業、運輸施設提供業、その他運輸に付帯するサービス業
- 自動車、自動車部分品・付属品、輸送用機械器具卸売業
- 自動車小売業、ガソリンステーション
- 自動車賃貸業、自動車整備業
部会役員
第29期運輸交通部会 役員一覧
(任期:令和元年11月29日~令和4年10月31日)
部会役職 | 氏名 | 事業所名 | 役職 |
---|---|---|---|
部会長 | 澤藤 孝之 | 八戸港湾運送(株) | 代表取締役社長 |
副部会長 | 髙林 秀典 | 八戸通運(株) | 代表取締役社長 |
〃 | 髙谷 勝義 | 三八五流通(株) | 社長室長 |
〃 | 北村 春彦 | 新丸港運(株) | 代表取締役社長 |
〃 | 志村 俊也 | 八戸運輸倉庫(株) | 代表取締役 |
〃 | 小田 聡志 | 東北グレーンターミナル(株) | 代表取締役 |
幹事長 | 小笠原 修 | 三八五交通(株) | 代表取締役社長 |
副幹事長 | 塚原 安雅 | トヨタカローラ八戸(株) | 代表取締役社長 |
〃 | 五戸 佳浩 | 川崎近海汽船(株)八戸支店 | 理事八戸支社長 |
〃 | 三浦 浩 | 八戸タクシー(株) | 代表取締役 |
〃 | 鶴飼 寿栄 | (株)オートガード八戸 | 代表取締役 |
〃 | 菊池 厳弘 | (株)キクチ商会 | 代表取締役 |
〃 | 森山 慶一 | (株)共同物流サービス | 代表取締役 |
幹事 | 郡川 伸也 | (株)八戸電機商会 | 代表取締役 |
〃 | 成澤 雅人 | ナラサキスタックス(株)八戸支店 | 支店長 |
〃 | 加藤 雅樹 | 日本通運(株)八戸支店 | 支店長 |
〃 | 種市 輝雄 | 八戸通運工業(株) | 代表取締役 |
〃 | 秋野 貴司 | 八戸臨海鉄道(株) | 代表取締役社長 |
〃 | 森田 美喜男 | 東日本旅客鉄道(株)八戸駅 | 駅長 |
〃 | 對馬 誠 | (株)ムジコ・クリエイト 八戸モータースクール | 校長 |
〃 | 安達 清幸 | 三八五バス(株) | 代表取締役 |
〃 | 久慈 広隆 | 久慈自動車工業(株) | 代表取締役社長 |
〃 | 山下 知之 | 東日本高速道路(株)東北支社八戸管理事務所 | 所長 |
〃 | 最上 恒美 | 青森県トラック協会三八支部 | 副支部長 |
〃 | 高橋 勉 | 三八五ロジステックス(株) | 取締役総務部長 |
〃 | 吉田功一郎 | (有)マルコウ吉田自動車工業 | 代表取締役 |