リテールマーケティング(販売士)検定
(日本商工会議所主催の検定です。)
【重要】リテールマーケティング(販売士)検定は、ネット試験方式に 変更になりました。
本検定試験は、感染症や自然災害が発生しても、継続的に試験を実施できるよう2021年度より1~3級すべてを「ネット試験方式」で随時行うこととなりました。これに伴い、現行のペーパー試験方式は、第87回(2021年2月17日施行)で終了となりました。
詳細につきましては、下記日本商工会議所のホームページをご覧ください。
▶リテールマーケティング(販売士)検定試験における「個人受験」について
検定申込方法
下記申込URLからマイページアカウントを作成のうえ、希望の会場、日時をご指定し、受験料をお支払い下さい。(クレジットカード決済またはコンビニ決済)
▶((株)CBT-Solutionsのリテールマーケティング(販売士)検定試験申込ページ)
https://cbt-s.com/examinee/examination/jcci_retailsales
受 験 料 | ■1級:7,850円(10%消費税込金額) ■2級:5,770円(10%消費税込金額) ■3級:4,200円(10%消費税込金額) ※事務手数料550円(10%消費税込)が別途発生します |
※商工会議所窓口での申込はできません。インターネット申込のみとなります。
試験に関するお問合せ
【CBT試験の申込方法や当日についてのお問合せ】
受験サポートセンター
TEL:03-5209-0553 (09:30〜17:30※年末年始を除く)
【試験の内容についてのお問合せ】
検定情報ダイヤル(ハローダイヤル)
TEL:050-5541-8600(受付時間 9:00 〜 20:00(年中無休))
日本商工会議所お問合せフォーム:https://www.jcci.or.jp/post-331.html
販売士資格更新について
販売士資格は、資格取得時の販売士としての能力の維持・向上をはかるため、5年ごとに更新手続きが必要となります。資格の有効期限内に更新手続きを行わない場合は、資格が失効しますのでご注意ください。資格の有効期限が近づきましたら、日本商工会議所よりご登録いただいている住所へ資格更新のご案内をお送りします。氏名、住所等に変更があった場合は、『販売士専用サイト』から変更事項を登録ください。届出のない場合は、資格更新等の案内がお届けできなくなりますのでご注意ください。
▶資格更新の詳細はこちら
▶販売士専用サイトはこちら
「販売士認定書」と「合格証明書」の違いについて
販売士認定書 (旧合格証書) |
合格証明書 | |
---|---|---|
内容 | 合格者を対象に日本商工会議所より郵送にてお送り致します。 | 紛失した場合は合格証明書にて対応します。 |
交付日 | 試験日から1~2ヶ月後 | 連絡を受けてから1週間程度 |
発行手数料 | 不要 | 1枚1,000円(税込) (郵送の場合別途必要) |
発行可能枚数 | 1試験1枚限り(再発行不可) | 何部でも発行可能 |
必要な書類 | 特になし | 発行申請書、身分証明書 |
備考 | ネット試験化に伴い、合格証書は認定証(カード)に一本化されました。 | 合格者本人からの希望により、合格の確認が取れれば発行致します。 |
「合格証明書」の申込方法について
1.電話での申込について
- (1)合格の確認が出来次第、合格証明書を発行致しますので、必ず事前にお問合せ下さい。 TEL/0178-43-5111
【確認事項】①氏名 ②生年月日 ③受験試験名 ④受験級 ⑤受験地 ⑥試験日
- (2)八戸商工会議所の2階事務局の窓口にて発行致します。
①発行手数料1,000円、②身分証明書(受験時の氏名に変更が生じた場合は、戸籍抄本のコピーが必要です)、③各種検定試験合格証明書 発行申請書(窓口)を持参下さい。
様式 各種検定試験合格証明書 発行申請書(窓口) word
様式 各種検定試験合格証明書 発行申請書(窓口) PDF
※事前連絡をせず、窓口にお越し頂いた場合は、即時発行は出来かねます。2回お越し頂くこととなりますのでご了承下さい。
※各種検定試験合格証明書 発行申請書(窓口)をダウンロードできない方は窓口にてご記入頂きます。
2.FAXでの申込について
- (1)各種検定試験合格証明書 発行申請書(FAX)をご記入の上、八戸商工会議所までFAXして下さい。 FAX/0178-46-2810
様式 各種検定試験合格証明書 発行申請書(FAX) word - (2)合格の確認が出来次第、電話にてご連絡致します。八戸商工会議所の2階事務局の窓口にて発行致しますので①発行手数料1,000円、②身分証明書(受験時の氏名に変更が生じた場合は、戸籍抄本のコピーが必要です)を持参下さい。
様式 各種検定試験合格証明書 発行申請書(FAX) PDF
3.郵送での申込について
(1)下記の送付書類をご確認の上、八戸商工会議所まで郵送して下さい。
【送付書類チェック欄】- ☐各種検定試験合格証明書 発行申請書
様式 各種検定試験合格証明書 発行申請書(郵送) word
様式 各種検定試験合格証明書 発行申請書(郵送) PDF - ☐発行手数料1,000円 ※必ず現金書留にて郵送下さい。
- ☐切手280円(合格証明書郵送料)
- ☐身分証明書のコピー ※運転免許証、パスポート、学生証、社員証など(受験時の氏名に変更が生じた場合は、戸籍抄本のコピーが必要です)
【送付先】〒031-8511 青森県八戸市堀端町2-3 八戸商工会議所 地域振興課
※当所発送後の事故による破損・損失については一切責任を負いかねます。予めご了承下さい。検定について
本検定は日本商工会議所が主催しています。試験の概要、申込方法、学習の方法、サンプル問題、テキストの購入等は、下記のサイトをご覧ください。